運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-12-07 第146回国会 衆議院 法務委員会 第12号

特定調停は、事件の性質上、申立人である特定債務者につきまして、特定調停対象となった債務のみならず、その資力、債務状況全般に係る事実関係が明らかにされる必要がございまして、また、特定調停の結果は特定債務者のその余の債務についての弁済可能性に影響するものであることでありますので、関係権利者特定調停の結果につき大いに利害関係を有するところでございます。

山本幸三

1998-10-06 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第5号

また、債務の内容の変更とか担保関係変更その他の利害関係調整が必要なものとか、あるいは特定債務者事業再建を通じてその債務弁済可能性を高めるために行うという目的におきましても、このいずれの目的も今の裁判制度十分機能を果たせるものだと思っております。  

北村哲男

1998-09-02 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第7号

この場合、一体どういうふうに見るべきかといえば、これはもう再建のために、企業再建し、そして将来においてはむしろ自己が債権として残しているものの弁済可能性が上がるという意味で、いわば商売人としてそういう行動をとるには合理性がある、したがって損金性を認めていいんだ、こういうことから今度のこの通達ができ上がっているわけでありまして、それを事前的に適用しようということに尽きるというのが今回の制度でございまして

柳沢伯夫

1998-09-01 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第6号

私どもが今度のスキームでやらんとしていることは、要するに債務者債権者ともにお互いにメリットがある、債務者の方も、一定の債務免除してもらう等のことによって自分たち企業再建を図る、そして債権者の方も、その企業再建という中長期的な目標を達することによって、残余の、多分残余債権があるわけですが、そういったものについての回収の機会、弁済可能性というものが高まっていく、こういうことを考えているわけであります

柳沢伯夫

1998-08-28 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第4号

その要件は何であるかということでございますが、これは、企業再建債務者たる企業再建ということが一つあって、そして、その企業再建の中で自分放棄してしまう債務以外の残余債務弁済可能性というものも高まる、こういうようなことを念頭に置きつつ、債務免除について、放棄について合意を行う。

柳沢伯夫

1998-08-28 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第4号

柳沢国務大臣 要件と申しますのは、このスキームに乗っかった、そういう債務免除ということになるわけで、先ほども申し上げましたように、債務者企業再建に寄与し、そしてまた、そのことを通じて弁済可能性が高まるということを念頭に置きつつ、債務免除について公正、妥当、遂行可能な合意が行われること、これがこの要件だということが言えようかと思います。

柳沢伯夫

1998-08-25 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第2号

この法律案は、我が国における金融現状にかんがみ、関係者間の合意に基づき、不動産の効果的な処分を通じた債務者事業再建を図ることにより、その債務弁済可能性を高めつつ金融機関不良債権処理を促進するため、臨時措置として、不動産に関連する権利等調整について調停及び仲裁を行う制度を設ける等の措置を講じ、金融機能健全化、これに対する信頼回復を図るものであります。  

柳沢伯夫

1998-08-25 第143回国会 衆議院 本会議 第6号

不動産関連権利等調整法案住宅ローンに適用されるかとのお尋ねでございましたが、本法律案は、現下の経済情勢にかんがみ、債務者事業再建によって債務弁済可能性を高め、不良債権処理の促進を図るべく、集中的に調停等を行うものであり、事業を営まない個人の債務対象としておりませんが、これは法目的に照らして合理的な取り扱いであり、憲法の平等原則に反するとの御指摘は当たらないと考えます。  

小渕恵三

1998-08-25 第143回国会 衆議院 本会議 第6号

この法律案は、我が国における金融現状にかんがみ、関係者間の合意に基づき、不動産の効果的な処分を通じて債務者事業再建を図ることにより、その債務弁済可能性を高めつつ金融機関不良債権処理を促進することとし、そのための臨時措置として、不動産に関連する権利等調整について調停及び仲裁を行う制度を設けること等の措置を講じ、金融機能健全化、これに対する信頼回復を図るものであります。  

柳沢伯夫

  • 1